京都府運転免許試験場 技能試験8回目 |
![]() |
2019/02/22 技能試験8回目 前回から16日後。午前中。天候はまたも予報がズレて雨を回避して明るい曇り。 早々に予約済ませて先手。 場内課題は今までで一番多い右バック方向変換と左侵入鋭角。 全部ゆっくり慎重に動かしてクリア。 もう1人の50歳くらいの人も路上へ。自分は待望のBコース。 Cコースさんは疑問点があったみたいだし、スタート直前に助言してあげつつ。 路上スタート。 試験場前の狭路の樋爪口交差点横の住人のおじいちゃんが路側帯内でなんかずっと作業してて邪魔。 しかもその横で信号停止しないといけない謎の判断の状況。 徐行さえすればどうにかなるだろうと、対向車の幅空けてじりじり路側帯に寄せて停止。 けど間が悪く対向で市バスが来て結構ギリギリだし・・・。もぉ・・・。 じっちゃんの手前で停止が正解だったかなぁ。 そのまま無難に減速と加速繰り返しつつ171号線の馬場交差点を右折。 右折で問題は無いだろうと思ってたのに、交差点内まで突っ込んだまま止まってる一般車がいて進めない。 後ろをチェックしてもなぜか対向車進んでいかないし。 自分が交差点内まで進んで止まらないと後ろも対向も進まないお見合い状態?? 仕方なく前に出てみたら、大回りで思いっきりハンドル切ったらいけるかなーと思っちゃって曲がることに。 曲がる先の歩道にも人が来て停止しないといけないか・・・注意してたら、 交差点内で停まってた一般車に接触しそうな寄り方して「あっ」と思った時に、横でガツンとブレーキを踏まれて一発アウト。 「今のはダメですわ〜」って言われてショートカットさせられてCコースの出発地点まで行って交代。 はぁ・・・・。 もう・・・ほんと高速下の交差点やめてほしい・・・。突っ込んでこないでほしい・・・。 過失は過失だけど、対向が進まなすぎて交差点内でじーっと止まってる心境にもなれず・・・。 右折で死ぬと思わなかった・・・。 これだけわかってきたつもりでも判断を狂わせる何かと、自分の障害になる周りの人がぼこぼこ出てくる。 場内は何も言うことがないくらいの出来だったらしい。 Cコースさんも3回目の挑戦アウトで終了。 高速下のブラインドもいい判断で止まったなーとか思ってたけど、横でブレーキ踏まれてたっぽい。 結構気さくに話して頂ける方でした。 終わった後はお互いに試験と試験官の愚痴言いまくって気分転換できました。ありがとう! 8回目不合格。次回は6日後の2月28日。 なんか今日は初めてバスが2台出てた上に次の予約も2人共1週間だし。 3月付近で人が増えて台数増やしたのかな・・・。 <敗因・現状の問題点> ・名神高速下のブラインドの交差点 技能試験費用 7650円 |