京都府運転免許試験場 技能試験6回目 |
![]() |
2019/01/22 技能試験6回目 前回から5日後。今回は時間が経ってないから最大のチャンス! もう1人は直前キャンセルみたいで自分1人のままスタート。流行りのインフルエンザとかかな? 今日は初回にお世話になったこわもて教官。いろいろ親切に教えてはくれるけれど、採点は厳しい印象。 場内課題はまた初めてのが出てきて「右侵入鋭角と縦列駐車」。 縦列はその場所で車から降りて説明されたけど、以前にぶつけられたらしくてポールに跡が残ってた。 そのポールの手前にコーン置かれてて「これに接触で不合格になりますからね」と予防線を張られる。 縦列終わったらそのすぐ右前の大型一種の縦列スペースで後方間隔。 いつもと逆からだから右バックで入れろってそれもやったことないし。 車体半分で良いって言われても助手席側後ろにポールがないから距離見にくいし。これはなんかちょっと不利。 とりあえずグダグダだった前回とは違って場内課題は問題なくクリア・・・。路上は確信。 路上試験へ。 1人だから強制的にAコース。 とにかく無難に行こうと決めて進んでたけど、まさかのコース間違い。 無意識にBコースルートに進んでしまって指摘される。 採点は続くけどちゃんとコースに戻れば減点はないし。まだ大丈夫。 思った以上に左折で内側から離れたりしたのはありつつ。 黄色信号で停止線オーバーもあったけど、ブラインドの交差点だしセーフなのかアウトなのか? コースミスやってなかったらやらかしてなかったけど・・・。 一応、合格もなくはないまま終了。 で、不合格。 「縦列出る時にウィンカーが途中で切れて出し直せてない。」 「コースルートに戻るまでに車線変更する時にウィンカー切れてた。」 安全確認は何も言われなかったけど、まさかウィンカーで引っかかると思わなかった。 この短い間隔でトライ出来るチャンス逃したのは痛い。とても痛い。 しかも自分がここまで落ちるなんて・・・。 予約の窓口へ行って次は13日後。 そこでもうちょっとアドバイスしてくれた。 「丁寧に走ろうとしてるのはすごくわかる。けど前が何もないならもうちょっと加速してもいいかな。」 「左折時に左側が開くときがあって、んーーーって思っちゃうよ。」 <敗因・現状の問題点> ・コースミス ・操作中のウィンカー切れ→出し直しが不足 ・左折時に左後輪が離れ気味 技能試験費用 7650円 |